

保存証書の問題点
改造保存刀剣書を集めています 財団法人日本美術刀剣保存協会(以下 日刀保)は 月刊誌「刀剣美術」に偽造保存証書が出回っており 注意するように警告されています(資料1) さらに全国刀剣商組合の新聞にも 偽物保存刀剣鑑定書が流通している事が 記事となっています。(資料2)...


明治天皇からロシア皇帝ニコライ2世に贈られた刀
日本の巡査がロシアの皇帝となるニコライ2世に 刀で切りつけ怪我をおわせた大津事件、 ニコライ2世はロシア艦隊をひきつれて 日本に寄港し日本見物の最中におきた。 日本政府が青ざめた事件です。 この時、明治天皇は自ら出向いて ニコライ2世を見舞われお侘びの品として...
名人研師
平井千葉は研師の間で知られている 二百年に一人生まれるか生まれないか という名人研師です。 平井千葉が研磨した刀を研ぎ直せば 確実に悪くなり良くなる事はありません。 平井千葉の事を知らない研師が 平井千葉の研いだ刀を研いだため、 直刃丁子の刃文が消えて、...
趣味の刀剣研磨
明治天皇は美術工芸品として刀を鑑賞され 皇居内にて自ら刀を研磨され、楽しんでいたそうです。 天皇の刀剣愛好は一部の政界・財界にも広がり、 時の総理大臣犬養毅も自宅に研台を置いて 遊んでおられたそうです。 日本刀研磨を趣味とする人が生まれたのは 明治から始まったと言えます。...